看護学部のカリキュラム?ポリシー
看護学部では、ディプロマ?ポリシーを達成するために、次のことを意図してカリキュラムを編成しています。
- 調和のとれた社会人として、国際性豊かな幅広い教養や看護専門職に求められる豊かな人間性、総合的な判断力の育成を目指し、教養教育科目として、「APU教養コア科目」「世界を理解する」「地域を掘り下げる」「社会に生きる」「科学と人間を深める」「APU教養特別科目」を配置しています。
- 人間を取り巻く自然?社会?文化的環境を基盤として、人間の健康及び健康生活に関する基礎的知識および看護学を理解するための基礎概念や関連科学の知識を体系的に修得することを目指し、専門基礎?関連科目として「人体の構造と機能の学」「疾病と治療の学」「健康援助の学」を配置しています。
- 看護専門職としての責任、倫理をはじめ、看護の概念?理論や看護学の基盤となる知識ならびに基礎看護技術の修得、さらには管理的な視点を持って看護の指導者として将来活動するために必要な看護マネジメントについて探究することを目指し、総合看護学として「基礎看護学」「看護管理学」を配置しています。
- 看護の対象を母性?小児?成人のライフステージ別にとらえ、各対象の身体的?心理的?社会的特性や共通性と個別性を考慮したうえで、健康の保持増進?予防?健康回復への援助や、治療困難な人への援助を提供するのに必要な知識と看護実践能力を修得することを目指し、臨床看護学として「母性看護学」「小児看護学」「成人看護学」を配置しています。
- グローバルな視点から看護を取り巻く環境や、集団、地域社会について理解を深めるとともに、わが国の超高齢社会における人々の精神的?身体的?社会的な諸問題に対応するために、保健?医療?福祉サービスの包括的な提供体制を理解し、看護に必要な知識と看護実践能力を修得することを目指し、広域看護学として「地域?在宅看護学」「老年看護学」「精神看護学」を配置しています。
- 教養教育科目、専門基礎?関連科目、総合看護学、臨床看護学、広域看護学で学習した専門的知識?理論と看護技術、専門職業人としての倫理観?態度を統合させ、理論的根拠を備えた看護を実践する総合的能力ならびに看護を科学的に探究する能力を高めることを目指し、看護の統合と探究として「看護の統合と実践」「卒業研究」を配置しています。
- 学生の主体的な学びを重視し、討議?調査?発表?シミュレーション教育などのアクティブラーニングを教育方法として取り入れた、少人数制の参加型授業を重視して教育課程を展開します。
- 学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー)に掲げる資質?能力の修得状況を、講義?演習?実習?卒業研究等において把握し、成績評価、GPA、ディプロマ?ポリシーのルーブリック評価、看護技術到達度等に基づいて多角的に評価します。