生涯発達研究所Research Institute of Human Development and Welfare
紹介動画
研究テーマ
A. 特別ニーズ支援研究
B. 外国人高齢者支援研究
研究概要
A. 発達障害や外国にルーツのある子ども、医療的ケア児、いじめ、不登校、虐待、貧困、LGBTQ+など多様なニーズに基づく課題への多職種連携による解決方法を探るため、以下の3つの領域において研究を進めている。
- 小中学校および保育所?幼稚園における特別支援教育?インクルーシブ教育?保育
- 幼児期における療育および発達支援
- スクールソーシャルワーク
具体的な研究内容として、以下のことを行っている。
- 特別なニーズをもつ子どもたちを含むインクルーシブ教育や支援の質を高めることを目的に、先進的な実践事例や教材を分析し、広く応用するための方法を検討する
- 幼児期の療育?発達支援にかかわる支援者を対象とした研修プログラムを開発し、その効果を検証する
- スクールソーシャルワーカーを中心とした多職種連携を促進するための研修プログラムや教材を開発する
B. 多文化社会における外国人高齢者への支援の実態や、その支援および制度に対する当事者の困りごとや戸惑い、違和感などを明らかにし、外国人高齢者の問題を喚起することで、まだ研究の蓄積が不足しているこの分野の研究を深める。
具体的には、ブラジル?フィリピン?中国?インドネシアなどの外国人コミュニティとも連携をとりながら、当事者である外国人高齢者(特にニューカマー)や、支援の現場である医療機関?介護機関?相談機関等に聞き取り調査を行なっている。日本人高齢者の場合との比較も行いながら、どのような対応が必要とされるかを、教育福祉の視点や看護の視点から検討を行っている。
研究報告
資料(その他)
関連するSDGs
所長
三山 岳(教育福祉学部 教育発達学科 教授)
メンバー
副所長
渡邉 眞依子(教育福祉学部 教育発達学科 准教授)
構成員
足立 奈穂(看護学部 看護学科 助教)
宇都宮 みのり(教育福祉学部 社会福祉学科 教授)
大貫 守(教育福祉学部 教育発達学科 准教授)
アンドレア?カールソン(外国語学部 国際関係学科 准教授)
河村 諒(看護学部 看護学科 准教授)
金 碩浩 (教育福祉学部 社会福祉学科 准教授)
汲田 明美(看護学部 看護学科 准教授)
瀬野 由衣(教育福祉学部 教育発達学科 准教授)
田川 佳代子(教育福祉学部 社会福祉学科 教授)
野田 博也(教育福祉学部 社会福祉学科 教授)
森川 夏乃(教育福祉学部 社会福祉学科 准教授)
山本 理絵(教育福祉学部 教育発達学科 教授)
(五十音順)
活動期間
2021年4月~
連絡先
E-mail:hattatsu@ews.aichi-pu.ac.jp