愛知県立大学研究推進局

研究所?研究プロジェクトチーム

Research Institute?Research Project Team

多文化共生研究所CSRI (Cultural Symbiosis Research Institute)

紹介動画

研究テーマ

  1. 「多文化共生社会の構築のための学際的研究」
  2. 「ラテンアメリカ世界の光と陰:新旧大陸文明の衝突から500年、メキシコの葛藤と創成」(2021年度の単年度プロジェクト)

研究概要

●研究テーマ 1. 多文化共生社会の構築のための学際的研究

研究チーム名称:「多文化社会と言語」研究ユニット

「地域社会のグローバル化、多言語多文化化」が進展する中で、多文化共生社会の諸課題を、コミュニケーション(言語と文化)、教育、医療、メンタルヘルス、社会福祉、人材育成や雇用など様々な観点から分析し、ポストコロナ時代を見据えた新たな多文化共生社会の構築に資する学際的研究を行う。

日本で生活する外国籍住民人口は約300万人で、2010年代を通じて35%近く増加した。愛知県には東京に次いで多い28.1万人もの外国籍住民が生活し、県人口の3.72%を占める。人数も比率も東京(外国人人口59万、人口比4.25%)に次ぐ数字である(2019年)。

このような状況の中で、愛知県では行政、大学、NPOなど様々な関係者が課題に取り組んできたが、多文化共生社会の構築には言語、文化、医療、福祉、教育、雇用、情報システムなど、幅広い基礎データの収集、正確な現状把握と課題抽出が必要であり、学際的な研究と社会連携(産学官+NPO等社会セクターの協働)が不可欠である。またCOVID-19による混乱は、社会生活全般に大きな影響を及ぼし、これまでの「多文化共生論」を再検討する必要もあるだろう。本研究所は、これらの課題に対する地域の研究拠点となるべく、当面、以下の3点に焦点をあてて研究を進める。

  1. 「外国人の医療?健康」をテーマとして、愛知県における外国人診療および医療通訳の現状把握と課題の把握を行い、医療現場におけるコミュニケーション課題を分析する。「やさしい日本語」の研究も含む。
  2. COVID-19による混乱が、外国人住民の雇用、住宅、教育を含む生活環境にどのような危機を生じさせたのか、言語的障壁からくる情報不足問題に焦点をあて、労働、教育、住宅、医療?福祉等の視点から多文化共生社会の不安定化回避につながる方策を検討する。
  3. 外国人住民をめぐる問題をネガティブに捉えるのではなく、中長期的な視点から日本の労働市場における「多文化人材」として捉え、少子高齢化、人手不足が続く日本における安定的なキャリア形成を考える。

●研究テーマ 2.(2021年度の単年度プロジェクト)ラテンアメリカ世界の光と陰:新旧大陸文明の衝突から500年 メキシコの葛藤と創成

2021年はエルナン?コルテスによるメキシコ征服500年、メキシコ独立200年にあたる。これを機に、本学がこれまで培ってきたメキシコ研究者との連携やその成果を生かして、新旧両大陸の「文明の衝突」により生まれたラテンアメリカ世界の光と陰を、古代から現代まで探求する研究フォーラムを企画する。メキシコでは、古代から多くの文化要素が淘汰、共存、融和し、特異な階級社会が輩出される一方、他の民族が混在する多文化共生の社会空間で、創造的活動と特有な感性、アート作品が生まれてきた。この点に注目し、研究成果を一般に公開する学際的なワークショップを開催する(2021年11月頃予定)。

愛知県は自動車産業をはじめ、姉妹都市協定(名古屋市とメキシコシティ)など、メキシコとの関係が深い地域である。これを機にメキシコの文化、歴史、社会について広く発信したい。

研究報告

関連するSDGs

一覧に戻る

所長

亀井 伸孝(外国語学部 国際関係学科 教授)

メンバー

副所長

谷口 智子(外国語学部 ヨーロッパ学科スペイン語?ポルトガル語圏専攻 教授)

構成員

秋田 貴美子(外国語学部 国際関係学科 教授)

東 弘子(外国語学部 国際関係学科 教授)

糸魚川 美樹(外国語学部 ヨーロッパ学科スペイン語?ポルトガル語圏専攻 教授)

奥野 良知(外国語学部 ヨーロッパ学科スペイン語?ポルトガル語圏専攻 教授)

アンドレア?カールソン(外国語学部 国際関係学科 准教授)

片岡 由美子(看護学部 看護学科 准教授)

金 碩浩(教育福祉学部 社会福祉学科 准教授)

小池 康弘(外国語学部 ヨーロッパ学科スペイン語?ポルトガル語圏専攻 教授)

髙阪 香津美(外国語学部 国際関係学科 准教授)

佐野 直子(外国語学部 ヨーロッパ学科フランス語圏専攻 教授)

千葉 月香(外国語学部 国際関係学科 講師)

月田 尚美(外国語学部 中国学科 教授)

広瀬 会里(看護学部 看護学科 准教授)

ジョシュ?ブルノティ(外国語学部 英米学科 准教授)

クリストファー?ロバート?ヘイスティングス(外国語学部 英米学科 准教授)

松宮 朝(教育福祉学部 社会福祉学科 教授)

村上 和人(情報科学部 情報科学科 教授)

山本 かほり(教育福祉学部 社会福祉学科 教授)

吉田 理加(外国語学部 ヨーロッパ学科スペイン語?ポルトガル語圏専攻 准教授)

渡会 環(外国語学部 ヨーロッパ学科スペイン語?ポルトガル語圏専攻 准教授)

 

稲村 哲也(愛知県立大学?放送大学 名誉教授、野外民族博物館リトルワールド 館長、客員共同研究員)

大橋 充人(客員共同研究員)

木戸 志緒子(客員共同研究員)

栗木 梨衣(客員共同研究員)

千葉 裕太(岡山大学文明動態学研究所 特任助教、客員共同研究員)

日丸 美彦(愛知県立大学 非常勤講師、長久手市国際交流協会 事務局長、客員共同研究員)

深谷 雅嗣(名古屋大学 非常勤講師、客員共同研究員)

米勢 治子(東海日本語ネットワーク副代表、客員共同研究員)

 

研究協力者

神田 すみれ(愛知県立大学 人間発達学研究科 博士後期課程)

白河 宗利(愛知県立芸術大学 365体育网投)

杉山 三郎(愛知県立大学 名誉教授、アリゾナ州立大学 研究教授)

 (五十音順)

活動期間

2021年4月~

連絡先

E-mail:tabunka@for.aichi-pu.ac.jp

(研究所代表メール)