教育発達学科小学校教育コースDepartment of Educational & Developmental Science
Elementary School Education Course
4年間の学びの流れ - 4年次
小学校教育コースの4年生は、大学最終年度としての総仕上げの時期です。現代社会からもたらされる子どもの課題に対処するための、応用的な学習にも取り組みながら教職の専門性を培います。そしてこれらを踏まえて、卒業研究では広い視野をもって取り組み、教育分野のスペシャリストとしての実践的指導力や研究力を身につけます。
〈主なカリキュラム〉
教育発達学演習 II、特別活動論、教職実践演習、卒業論文
在学生からのメッセージ
N. K. さん
愛知県刈谷北高等学校出身?2015年度入学
4年生になり、大学生活も集大成の1年となりました。これまでに経験してきた教育実習や講義での学びを、教育発達学科の和気あいあいとした雰囲気の中でより深めていくことができていると実感できる毎日です。教育発達学科は、プライベートでも講義のときでも、改めて「人と人のつながり」の大切さを感じられるあたたかい学科です。皆さんの仲間入りを心待ちにしています。
時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | |||||
2限目 | ポルトガル語 I(会話) |
教職実践演習 | |||
3限目 | 教育発達学演習 II | ||||
4限目 | 特別活動論 | ||||
5限目 |
年間スケジュール
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教育実習 | 採用試験 | 卒業論文 | 卒業式?冬合宿 |
授業内容の概要
教育発達学演習 II(ゼミ)
ゼミでは少人数での討論を基本に、卒論につなげる研究課題を見出し探求していけるよう指導されます。卒業論文の作成にあたっては、ゼミの担当教員による指導だけでなく、学科全体で卒論の構想発表会、中間発表会、公開口述審査などを通して、学科の全教員による指導や学生相互の学び合いの場が提供されます。