愛知県立大学

English

文字サイズ

English

訪問者別

MENU

閉じる

教育発達学科Department of Educational & Developmental Science

子どもの現代的な問題に対応できる小学校教諭、幼稚園教諭、保育士を目指して

教育発達学科は、"子どもの発達の危機に対処する科学"としての専門教育?研究を特色とし、小学校教育コースと保育幼児教育コースを設けています。他の教育?保育系大学?学部にはない特徴としては、中規模総合大学である愛知県立大学の強みを活かしたカリキュラムを用意しています。そこでは小学校、幼稚園や保育所の先生として求められる基本的な技術の獲得に加え、他学部?他学科の授業も取りながら福祉の視点や国際的な感覚を備えた教員?保育士の養成を目指しています。

卒業後

希望している学生の多くが、小学校?幼稚園?保育所の他、知的障害児施設や乳児院といった児童福祉施設にも就職しています。また、公務員では県庁や市町村役場等での一般行政職(教育?保育?子育て支援関係部局等)だけでなく、児童福祉の専門性を生かして市町村立小中学校の事務職員の道を選んでいる人もいます。

教育発達学科では、小学校、幼稚園や保育所の先生に求められる基本的な教養や知識を身につけながら、1年次のうちから子どもたちとの関わりを持ちつつ学ぶことができます。後続の学年ではさらにそれらを発展させて教育技術を高めながら、他学部や他学科の関連授業を受けることで、現代の子どもが抱える様々な課題(貧困、発達障がい、不登校、外国人児童など)へ対応するのに必要な力量の形成を行います。

将来について

“先生になる”ための学びだけでなく、“どのような先生になるか”を考える学び

教育発達学科では、現代社会が抱える子どもの心身の発達を疎外する複雑で多様な問題やその解決方法を探求し、子どもの発達とその援助に関する専門的力量を持つ人材を育成する学科となっています。特に、小学校の先生として求められる教科指導や生活指導のための教育技術、幼稚園や保育所の先生として求められる遊びを中心とした教育?保育技術の獲得のみならず、福祉や国際化の視点から子どもの課題に対応できるようになるためのカリキュラムを用意しています。

学科の特色をもっとみる

先輩インタビュー

この学科では、1年生では教育学の基礎的なことを、2?3年生になってからは模擬授業などを行いながらより深まった学習をすることになります。最初は大学生活に慣れなくていろいろな思いをすることもあるでしょう。でも、先輩からいろいろなことを教わったり、授業を通して学んだりしていくうちに、大学に入るまでは自分が知らなかったような新しいことに出会うことができるので、とても楽しく大学生活を行うことができます。

入学する前は、「大学生活=学びと遊びの両立」というイメージを持っていましたが、教育発達学科は、保育士資格や幼稚園教諭1種免許を取得するために受講しなければならない授業が多く、その分課題も多いです。しかし、保育?教育に関することはもちろん、福祉に関することも学べるので、それらを関連付けながら、自分の興味?関心や考えをどんどん深めていくことができます。学びだけでなく、空きコマや授業終わりに、同じ学科の友達と学内のラウンジや近くのカフェに寄っておしゃべりをする等の楽しいことももちろんあります。学びや自分の考えを深めながらも、学科の仲間と幸せな時間を過ごすことのできる県大での大学生活は、とても充実感を感じられます。

教育発達学科の特色ー子どもと地域の課題に寄り添う先生になるー

県大LIVE

教育福祉学部

pagetop